Reality and Fantasy

御茶ノ水の暮れなずみ

リアリティーてなんなのだろう、とここ一ヶ月くらい考えている。リアリティが現実だとすると、現実と幻想は共存しないのだろうか。幻想的だったら現実ではないのだろうか。現実から幻想を見たり、幻想から現実を見たり、あるいは2つは実はおんなじものだったりしないのかなあ。しりあがり寿さんが弥次喜多のリアリティについて、前も引用したが「みんなが多数決で決めた本物じゃないとおかしい、みたいなのがあるけど、だけど、そんなものは初めっからなくて、それぞれ全然違ったリアルがあるはずでしょ?」ということを言っている。その発言は何度聞いてもぱっと視界を開く。でもまだよくわからなくて、映画などで「Be realistic」「Get real!」とかいう発言があるたびに「何がリアルと言われているんだろう」と気になる。まあ、↑この発言の場合は、なんとなくわかるんだけど、…じゃあ世界の見方が多数から見るとどうやったってずれていると思えて現実的じゃないと思える人がいれば、その人はリアリティを持ちえないのだろうか。英語上の違いはよくわからないけど、現実的な判断ができる、ということはpragmaticという言われ方をして、それはなんというか、「この世界のこのあり方を関知することができる」というよりはむしろ、「この世界においてこう動けばその方法は効く」みたいなことなのかな。いや、多分違う。まあでも、多数決を得ることでそれがリアルとして認められるっていう風潮はこれからも続くだろうし、具体性を持てない言説は幻で、…しかし自分が具体例を挙げれた例がないので、正直どうしていいのかわからない。でも、「リアリティ(と呼ばれるもの)があれば偉い」みたいな風潮もまたよくわからない。しかも風潮は私のリアリティのとらえ方には関係ないはずだ。あーーーーこの問答には終わりはくるのだろうか。誰か別の人は自分にとってこれだと思える答を見つけているんだろうか。他の人がどう感じるのか聞いてみたいんだけど、「幻想と現実ってさあ…」などと切り出す勇気もない。